ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月24日

ファミリーキャンプの準備

こんにちは、ひろ&パパです。

今年もひろ&パパ家唯一のファミキャンの時期が近づいてまいりました。

今年は8月9日~11日の2泊3日で「グリム冒険の森キャンプ場」にお世話になることが決りました(^o^)
やっぱり今年も父子キャンプですけど(笑)

しかし、私ソロがメインなのであまりファミキャンの道具を持っていません・・・
今までは青川峡やエバーグレイズだったので道具が揃っているコテージ泊やレンタル道具で何とかで凌いでいました。

しかし今回は高規格キャンプ場なのですが、私が求めるレンタル品はどうもなさそうです。
よって必要最小限で道具を揃えることにしました。

まずはこれ

ファミリーキャンプの準備

コールマン アルミライスクッカーです。

2泊するとやっぱり米は食べたい。
しかし年1回のファミキャンにライスクッカーは高い!!
青川峡ではレンタルしていましたがグリムにはなさそう・・・
どうしようかと思っていた時に嫁がスポオソに買い物があると言いついていくことに。
とは言え何も買う気は無かったが嫁が子供のバッグや服を買い、あと4千円ぐらいで1万円の20%OFFになるから何か買ってよとのこと。

(くっ!買ってよと簡単に言いやがって!!俺の小遣いにそんな予定は無いっちゅーの)

しかしこのタイミングでちょうどいい値段・・・
まぁ20%OFFだし、何となく納得できないまま購入(^_^;)

そして買ってしまった以上、まずはご飯を炊いてみたい!!
早速実践です(^O^)/

ファミリーキャンプの準備

ファミリーキャンプの準備

中身はこんな感じ
ユニフレームのライスクッカーと迷いましたがこの中身の充実感でコールマンに決めました。

ファミリーキャンプの準備

とりあえず20分ぐらい水に浸して火にかけます。

ファミリーキャンプの準備

と、ここでレギュレーターストーブだと火が一点に集中しそうなので最近ソロでめっきり出番が減っていたこいつにチェンジ

ファミリーキャンプの準備


ファミリーキャンプの準備

周りが明るいので火が見えない・・・
ゴーって音で適当に火加減を判断して待っていると

ファミリーキャンプの準備

グツグツと蓋が動きだしました。
湯気が無くなったところで火を切り
10分むらして
じゃじゃん!!

ファミリーキャンプの準備
ファミリーキャンプの準備

初めてにしては上出来です!!
焦げも無く美味しく炊けました。

これでとりあえずご飯の問題は解消です。

ファミキャン準備編、もう少し続きます。





同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
スプーン&フォーク
ソロキャンプ用 コップ
デリカのタイヤ交換
ファミリーキャンプの準備②
SOTO レギュレターストーブ用マルチケース
ソロキャンプの道具③
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 スプーン&フォーク (2016-07-28 01:29)
 ソロキャンプ用 コップ (2016-07-26 22:51)
 デリカのタイヤ交換 (2016-05-31 19:42)
 ファミリーキャンプの準備② (2015-07-01 15:34)
 SOTO レギュレターストーブ用マルチケース (2015-06-12 22:46)
 ソロキャンプの道具③ (2015-05-01 21:36)

この記事へのコメント
コールマンのクッカーは色々充実してるんですね。

私は無名なライスクッカーを使ってましたが
かさばるから普通のクッカーで水の量は
指の節で調整してました。
でも、最近電源サイトだと三重にいた時の3合炊きの
炊飯器持って行ってます(笑)
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2015年06月27日 08:52
NYなゆぱぱさん

専用だけあって料理が苦手な私でも簡単に美味しく炊けました。
炊いた自分がびっくりです^m^

炊飯器ですか^^
確かにその手軽さを知ってしまったら自炊には戻れないかも・・・
Posted by ひろ&パパひろ&パパ at 2015年06月30日 19:06
こんばんは
コールマン ライスクッカーは
我が家では重宝しています!
超簡単に焦げずに美味しいご飯が炊けますよねー!
Posted by 良 at 2015年07月23日 22:21
良さん

はじめまして、コメントありがとうございます。

ほんと簡単ですよね~^^
今度のキャンプで実践投入します。
キャンプ場で食べる炊き立てご飯は一段と美味しいでしょうね。
今から楽しみです(^-^)
Posted by ひろ&パパひろ&パパ at 2015年07月24日 23:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファミリーキャンプの準備
    コメント(4)