2014年11月13日
今年唯一のファミキャン in 青川峡キャンピングパーク
こんばんは、ひろ&パパです。
今日は子供たちの学芸会があったので仕事は休みにしました。
娘は6年生なので最後の学芸会です。大きくなった娘を見ていたらちょっぴりこみあげるものがありました(^_^.)
さて今日はひろ&パパ一応ファミキャンもやってます!ということで今年唯一のファミキャンを書いてみようと思います。
今年はひろ&パパ初の2泊のキャンプとなりました。
大人が私一人ですので1泊だとバタバタしてしまい、ゆっくりできないですからね~(>_<)
そして今年のキャンプ場は

青川峡キャンピングパークです
今回も嫁は不参加なので父子3人キャンプとなりました。
初日は設営の途中で雨が降ってきて大変でしたが、ひろ&パパ結構雨率高いのでいつもの事かとマイペースで設営です(^_^;)
ただ今回初張りのタープが雨デビューなのがちょっとショックでしたね。

サイトはこんな感じ

統一感がまったく感じられない・・・もう少し洒落たサイトにしたいんですけどね(T_T)
2日目は丸1日時間があるのでたくさんの遊びをしました。
午前中は川遊び




お昼ご飯~~

料理スキルがまったくないので超簡単ごはんです^m^
そして午後はまったりしたあとにニジマス掴み!!


3人だから3匹でいいんですが喧嘩になるから一人2匹

もちろん塩焼きにして美味しく頂きました^^
夜は焚き火をしようかと思ったんですが暑くてやめちゃいました。
その後花火をやって就寝(-_-)zzz
最終日はやっと太陽がさんさんと出てくれました。


おかげで乾燥撤収することが出来ました^^
そんな感じで無事3日間楽しく過ごすことができました。
やっぱり2泊は余裕があっていいですね~
のんびりリフレッシュできました。
今年は1回しかファミキャンできなかったけど、来年はめざせ2回!!
できたらいいな~
今日は子供たちの学芸会があったので仕事は休みにしました。
娘は6年生なので最後の学芸会です。大きくなった娘を見ていたらちょっぴりこみあげるものがありました(^_^.)
さて今日はひろ&パパ一応ファミキャンもやってます!ということで今年唯一のファミキャンを書いてみようと思います。
今年はひろ&パパ初の2泊のキャンプとなりました。
大人が私一人ですので1泊だとバタバタしてしまい、ゆっくりできないですからね~(>_<)
そして今年のキャンプ場は

青川峡キャンピングパークです

今回も嫁は不参加なので父子3人キャンプとなりました。
初日は設営の途中で雨が降ってきて大変でしたが、ひろ&パパ結構雨率高いのでいつもの事かとマイペースで設営です(^_^;)
ただ今回初張りのタープが雨デビューなのがちょっとショックでしたね。
サイトはこんな感じ
統一感がまったく感じられない・・・もう少し洒落たサイトにしたいんですけどね(T_T)
2日目は丸1日時間があるのでたくさんの遊びをしました。
午前中は川遊び


お昼ご飯~~

料理スキルがまったくないので超簡単ごはんです^m^
そして午後はまったりしたあとにニジマス掴み!!


3人だから3匹でいいんですが喧嘩になるから一人2匹

もちろん塩焼きにして美味しく頂きました^^
夜は焚き火をしようかと思ったんですが暑くてやめちゃいました。
その後花火をやって就寝(-_-)zzz
最終日はやっと太陽がさんさんと出てくれました。
おかげで乾燥撤収することが出来ました^^
そんな感じで無事3日間楽しく過ごすことができました。
やっぱり2泊は余裕があっていいですね~
のんびりリフレッシュできました。
今年は1回しかファミキャンできなかったけど、来年はめざせ2回!!
できたらいいな~
2014年11月11日
我が家のキャンプ事情
こんばんは、ひろ&パパです。
今日は休みなので家で一人のんびりです。
最近ソロキャンプ用にアルコールバーナーが気になっていて、
いろんな方のブログを拝見しながら妄想にふけっておりました^^
そしてせっかくだから我が家のキャンプ事情を書いてみようと思います。
まずブログタイトルにもあるようにファミリーキャンプに行ける回数がとても少ないです。
でも何とか一年に1、2回は行っています。
もちろんグルキャンはやったことがありません(>_<)
私がキャンプに興味を持ち始めたのが3年前ぐらい
その間に行ったファミキャンは
伊勢志摩エバーグレイズ 2回
青川峡キャンピングパーク 3回
椛の湖オートキャンプ場 1回
計6回・・・
そのうち家族全員揃って行ったのはエバーグレイズの2回のみ。
そうなんです、我が嫁はテント泊が嫌いなんです(^_^;)
ですので一緒に行ったのはキャビン泊のエバーグレイズだけで、あとはすべて父子キャンプです。
そんなわけでひろ&パパのキャンプは家からの援助は一切無し!!
キャンプの名のつくものは全て安月給のサラリーマンの小遣いでやるしかないのです(T_T)
だからスノーピークや海外のテントなどはとても手が出ません。道具も安い物しか買えません。
お洒落!なんて・・・
でもいいんです!!キャンプが楽しければ!!!
って、愚痴っぽくなってしまいましたね(^^ゞ
以上、のんびり、楽しくキャンプが続けていけたらと思います。
少しづつ過去のキャンプ記事も書いていきますので、今後もよろしくお願いします<(_ _)>
2014年11月02日
ユニフレームのケトルはピカピカ派?煤まるけ派?
こんばんは、ひろ&パパです。
世の中は3連休なのに
私の休みは今日1日だけ・・・
しかも天気は
嫁子供は実家に行っている。
そんなわけで、この前のソロキャンの片づけをやっていました。
そして毎回思うのが、
今回のブログタイトルにも書いたように、私ユニフレームのケトルを
使っていまして

こんな感じで使っていると

当然煤だらけでこうなります
ここで思うのが、この煤をどうするか?です。
この煤が渋くてかっこいい!このまま真っ黒になるまで使い込んでこそ味が出ていい感じになる!!
今回は洗うのをやめてこのままにしとこう・・・
いやいや、ユニのケトルはあのピカピカ感が
かっこいいんじゃないか!!
で、結局

毎回スチールたわしでゴシゴシやっちゃうのであります(^_^;)
(真っ黒もいいんですが、何か他の物に煤が付いちゃうんじゃないかと思ってしまうわけで・・・)
皆さんはどうしてます?
世の中は3連休なのに
私の休みは今日1日だけ・・・
しかも天気は

嫁子供は実家に行っている。
そんなわけで、この前のソロキャンの片づけをやっていました。
そして毎回思うのが、
今回のブログタイトルにも書いたように、私ユニフレームのケトルを
使っていまして
こんな感じで使っていると
当然煤だらけでこうなります
ここで思うのが、この煤をどうするか?です。
この煤が渋くてかっこいい!このまま真っ黒になるまで使い込んでこそ味が出ていい感じになる!!
今回は洗うのをやめてこのままにしとこう・・・
いやいや、ユニのケトルはあのピカピカ感が
かっこいいんじゃないか!!
で、結局
毎回スチールたわしでゴシゴシやっちゃうのであります(^_^;)
(真っ黒もいいんですが、何か他の物に煤が付いちゃうんじゃないかと思ってしまうわけで・・・)
皆さんはどうしてます?