2015年04月30日
ソロキャンプの道具②
本日、数少ないファミキャンの予約をしました。
今年はホームの青川峡ではなく、グリム冒険の森キャンプ場にしました(^-^)
初めてのキャンプ場なので楽しみです!!
さて、今回はソロキャンプの道具をスマート化の第二弾。
まずはこれ、必要最低限の炎。


アルコールバーナーと五徳。
朝のコーヒーのお湯を沸かすのに、

こんな大層なセットはいりません。
だからこれも購入


ちっ、小さい・・・
ユニのケトルと比べるとこんな感じ

これでもコーヒー3杯分ぐらいの湯は沸かせます。

うんうん、いい感じ(^-^)
道具のスマート化
もう少し続くかな・・・
今年はホームの青川峡ではなく、グリム冒険の森キャンプ場にしました(^-^)
初めてのキャンプ場なので楽しみです!!
さて、今回はソロキャンプの道具をスマート化の第二弾。
まずはこれ、必要最低限の炎。
アルコールバーナーと五徳。
朝のコーヒーのお湯を沸かすのに、
こんな大層なセットはいりません。
だからこれも購入
ちっ、小さい・・・
ユニのケトルと比べるとこんな感じ
これでもコーヒー3杯分ぐらいの湯は沸かせます。
うんうん、いい感じ(^-^)
道具のスマート化
もう少し続くかな・・・
2015年04月21日
ソロキャンプの道具
どーも、ひろ&パパです。
今回もソロキャンプのスマート化と言うわけで買ってしまった道具の紹介です。
まずはこれ

ランタンです。
今まではファミキャン用のノーススターをソロでも使っていたのですが、ソロで使うにはちょっとデカいし明るすぎる!
そんなわけで定番ですが286Aです。
偶然リサイクルショップで見付けました。
製造年月をみると

たぶん95年の11月?と思われます。
20年前の物だと思いますが一回ぐらいしか使ってないんじゃないの?って思うぐらい傷一つない綺麗な状態でした。

ケースも新品同様でした。
これで5000円ならいいんじゃない!!ってことで購入です。

並べてみるとひとまわりぐらい小さいし、何より形が可愛い^^
新品のマントルに交換して燃料漏れも無く無事点灯しました。

やっぱりランタンの灯りっていいですよね~
ほんのちょっと小さくなっただけなのにスマート化?
いやいや、気持ちの問題なんです!自分の中ではこれだけでも十分すぎるほどの満足感です(^-^)
早く実践投入したいな~
スマート化シリーズ
続く・・・
かな(^_^;)
今回もソロキャンプのスマート化と言うわけで買ってしまった道具の紹介です。
まずはこれ
ランタンです。
今まではファミキャン用のノーススターをソロでも使っていたのですが、ソロで使うにはちょっとデカいし明るすぎる!
そんなわけで定番ですが286Aです。
偶然リサイクルショップで見付けました。
製造年月をみると
たぶん95年の11月?と思われます。
20年前の物だと思いますが一回ぐらいしか使ってないんじゃないの?って思うぐらい傷一つない綺麗な状態でした。
ケースも新品同様でした。
これで5000円ならいいんじゃない!!ってことで購入です。
並べてみるとひとまわりぐらい小さいし、何より形が可愛い^^
新品のマントルに交換して燃料漏れも無く無事点灯しました。
やっぱりランタンの灯りっていいですよね~

ほんのちょっと小さくなっただけなのにスマート化?
いやいや、気持ちの問題なんです!自分の中ではこれだけでも十分すぎるほどの満足感です(^-^)
早く実践投入したいな~
スマート化シリーズ
続く・・・
かな(^_^;)
2015年04月16日
ピルツ7 ハーフインナー
今度の火~水でやっと今年初のキャンプ(ソロ)に行けそうです
仕事が忙しくて去年の11月ぐらいからずっと行けてない状態が続いており、妄想ばかりの妄想キャンパーと化していました(T_T)
キャンプに行けないとなるとどうしても物欲ばかりが膨らんでいき、
何個かキャンプ道具を買ってしまっていました。
今回購入した道具達はソロキャンプをスマート化するための物ばかりです。
そのうちの1つがピルツ7用のハーフインナーです。

以前のキャンプの時、メガホーンの中にソロテント用のインナーテントを入れていたのですが、インナーテントを外で組んでからメガの中に入れようとすると結構強引に入れないといけない事や、撤収時に外に出してちょっと目を離した隙に風に飛ばされて転がっていった事など色々ありました(^_^;)
じゃあメガの中で全部できないかと探していたら、ピルツのインナーが流用できないかと思い買ってみました。
しかし買ってからもなかなか試張りができず、ずっと仕舞い込んでいましたがやっとこの前の日曜に試張りができました。
場所はいつのも東海広場

凄い人・・・
いつもは平日に行くのでガラガラなのに・・・
おそるべし日曜日!!
でも私が持っているタープと同じ物が二つも張ってあったのにはビックリ(゜o゜)


恐るべし日曜日!!! てゆーか、こーゆう経験も初めてなので
ちょっと嬉しい・・・
空いてる場所に何とかメガを張ってインナーを入れてみました。

おー(゜o゜) いい感じ
上はこんな感じ

後ろのクリアランスも絶妙です!

メッシュにもできます

前回のインナーテントよりも広いし、メガの中で全てできるので時間も短縮(5分もかからないぐらい)できるし、雨の日にも威力を発揮してくれそうです。
ん~(^-^) 今度のキャンプが楽しみです!!

仕事が忙しくて去年の11月ぐらいからずっと行けてない状態が続いており、妄想ばかりの妄想キャンパーと化していました(T_T)
キャンプに行けないとなるとどうしても物欲ばかりが膨らんでいき、
何個かキャンプ道具を買ってしまっていました。
今回購入した道具達はソロキャンプをスマート化するための物ばかりです。
そのうちの1つがピルツ7用のハーフインナーです。
以前のキャンプの時、メガホーンの中にソロテント用のインナーテントを入れていたのですが、インナーテントを外で組んでからメガの中に入れようとすると結構強引に入れないといけない事や、撤収時に外に出してちょっと目を離した隙に風に飛ばされて転がっていった事など色々ありました(^_^;)
じゃあメガの中で全部できないかと探していたら、ピルツのインナーが流用できないかと思い買ってみました。
しかし買ってからもなかなか試張りができず、ずっと仕舞い込んでいましたがやっとこの前の日曜に試張りができました。
場所はいつのも東海広場
凄い人・・・
いつもは平日に行くのでガラガラなのに・・・
おそるべし日曜日!!
でも私が持っているタープと同じ物が二つも張ってあったのにはビックリ(゜o゜)
恐るべし日曜日!!! てゆーか、こーゆう経験も初めてなので
ちょっと嬉しい・・・
空いてる場所に何とかメガを張ってインナーを入れてみました。
おー(゜o゜) いい感じ

上はこんな感じ
後ろのクリアランスも絶妙です!
メッシュにもできます
前回のインナーテントよりも広いし、メガの中で全てできるので時間も短縮(5分もかからないぐらい)できるし、雨の日にも威力を発揮してくれそうです。
ん~(^-^) 今度のキャンプが楽しみです!!