2015年05月02日
ちょっと贅沢なソロキャンプ
今日は家族でJリーグの試合を見に行ってきました。
応援するチームはもちろんグランパス!!
3-0で見事勝利、スカッとする試合でした^^
そんな少しJリーグにも興味があるひろ&パパです。こんばんは
さて、4月21~22日でやっと今年初のキャンプにいってまいりました。
もちろんソロなんですけど(^_^;)
場所は青川峡キャンピングパーク。
ソロで行くときはあまりお金を掛けたくないのでささゆりによく行くんですけど、今回は夜寒いかもって事と(今さらストーブとか持って行きたくないし)直火の焚き火も一度やってみたい!って事で電源が使えて直火が出来る=青川峡の水辺サイトとなりました(いいお値段ですけどね・・・)
では早速レポです。
その日の朝に青川峡に電話で確認(きっと誰もいないだろう)
案の定、私の他にソロの方一人、計2人でした(^_^;)
しかし、いざチェックインするも風が強い!!かなり強い!!!
一度張ろうと試すもテントを飛ばされないように持っているのが精一杯。椅子もテーブルも風で転がっていくし・・・
もう帰ろうかなとも思いましたが、とりあえず車の中で待機。

天気はいいんですけどね~
しかも風のせいで体感温度はかなり寒い。
プライベートサイトにいた方も張るの諦めてましたね~
そして一時間待ったが風は強くなる一方・・・
どうしようか迷いましたが、何か自然に負けるのもな~
ってことで、とりあえず張ってみよう!テントが壊れたら帰ろう!!
やったるで~

メガに付属のポールじゃ頼りないのでタープに使おうと思っていたロゴスの極太ポールに変更です(タープなんて絶対張れないからね)

たぶん普段は10分ぐらいで張れるメガもこの日ばかりは1時間以上かかっていたと思います。
なんとか設営完了するも風は止む気配すらありません。
もう焚き火どころじゃありません(>_<)
荷物も全部メガの中に入れてじっと耐えるのみです。


286Aランタンもデビューさせたかったんですけどね。

一瞬だけ点灯させて終了~
結局23時ぐらいまで風は強いままで、いつテントが崩壊するかと思いながら一度もテントの外には出ませんでした。
2日目です。

風も止み、いい天気~

6時の時点で気温15度
昨日の風が嘘みたいな爽やかな朝です(^_^)v
朝食の前に場内を散歩です。



昨日出来なかった念願の直火です

せっかくの直火、ワイルドに朝食です^^


バーナーも無事デビューです

小鳥のさえずりを聞きながらゆったりと最高の時間でした^^


よくぞ耐えてくれました<(_ _)>

王者の風格さえ感じます^m^
あの風を経験したのですから今後はちょっとぐらいの風はへっちゃらだと思います!!
後はのんびり撤収して帰りに阿下喜温泉によって帰りました。
夏休みのファミキャンまでにはもう1~2回はソロキャンにいきたいですね^^ では
応援するチームはもちろんグランパス!!
3-0で見事勝利、スカッとする試合でした^^
そんな少しJリーグにも興味があるひろ&パパです。こんばんは
さて、4月21~22日でやっと今年初のキャンプにいってまいりました。
もちろんソロなんですけど(^_^;)
場所は青川峡キャンピングパーク。
ソロで行くときはあまりお金を掛けたくないのでささゆりによく行くんですけど、今回は夜寒いかもって事と(今さらストーブとか持って行きたくないし)直火の焚き火も一度やってみたい!って事で電源が使えて直火が出来る=青川峡の水辺サイトとなりました(いいお値段ですけどね・・・)
では早速レポです。
その日の朝に青川峡に電話で確認(きっと誰もいないだろう)
案の定、私の他にソロの方一人、計2人でした(^_^;)
しかし、いざチェックインするも風が強い!!かなり強い!!!
一度張ろうと試すもテントを飛ばされないように持っているのが精一杯。椅子もテーブルも風で転がっていくし・・・
もう帰ろうかなとも思いましたが、とりあえず車の中で待機。
天気はいいんですけどね~
しかも風のせいで体感温度はかなり寒い。
プライベートサイトにいた方も張るの諦めてましたね~
そして一時間待ったが風は強くなる一方・・・
どうしようか迷いましたが、何か自然に負けるのもな~
ってことで、とりあえず張ってみよう!テントが壊れたら帰ろう!!
やったるで~
メガに付属のポールじゃ頼りないのでタープに使おうと思っていたロゴスの極太ポールに変更です(タープなんて絶対張れないからね)
たぶん普段は10分ぐらいで張れるメガもこの日ばかりは1時間以上かかっていたと思います。
なんとか設営完了するも風は止む気配すらありません。
もう焚き火どころじゃありません(>_<)
荷物も全部メガの中に入れてじっと耐えるのみです。
286Aランタンもデビューさせたかったんですけどね。
一瞬だけ点灯させて終了~
結局23時ぐらいまで風は強いままで、いつテントが崩壊するかと思いながら一度もテントの外には出ませんでした。
2日目です。
風も止み、いい天気~
6時の時点で気温15度
昨日の風が嘘みたいな爽やかな朝です(^_^)v
朝食の前に場内を散歩です。
昨日出来なかった念願の直火です
せっかくの直火、ワイルドに朝食です^^
バーナーも無事デビューです
小鳥のさえずりを聞きながらゆったりと最高の時間でした^^
よくぞ耐えてくれました<(_ _)>
王者の風格さえ感じます^m^
あの風を経験したのですから今後はちょっとぐらいの風はへっちゃらだと思います!!
後はのんびり撤収して帰りに阿下喜温泉によって帰りました。
夏休みのファミキャンまでにはもう1~2回はソロキャンにいきたいですね^^ では

Posted by ひろ&パパ at 23:04│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
風が強い時は考えちゃう時もありますよね。
直火での朝食はワイルドですね。
昔は直火のキャンプ場って多かったけど
最近は少ないですからね・・・。
サラダにホットサンドとソロとは思えない
贅沢な朝食ですね。
直火での朝食はワイルドですね。
昔は直火のキャンプ場って多かったけど
最近は少ないですからね・・・。
サラダにホットサンドとソロとは思えない
贅沢な朝食ですね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2015年05月06日 23:55

NYなゆぱぱさん
やっぱり直火の方が焚き火って感じがしますね^^
風が強かったので焚き火は無理かな~って思っていたので
できてよかったです。
ソロだとついつい簡単飯になりがちですよね~
今回はちょっと頑張ってみました^^
やっぱり直火の方が焚き火って感じがしますね^^
風が強かったので焚き火は無理かな~って思っていたので
できてよかったです。
ソロだとついつい簡単飯になりがちですよね~
今回はちょっと頑張ってみました^^
Posted by ひろ&パパ
at 2015年05月12日 22:40

初めまして^ ^
私もメガホーンで同じロゴスのポールを使っています。
以前、ささゆりで強風時に純正ポールが折れちゃいました(・_・;
純正ポールとロゴスのポールでは長さが違うので
加工したのですがどうされました?
あと、ナチュラルハイクのシート値段の割に良いですよね〜
でも値段が結構変動するので
追加購入のタイミングが難しいです。
では〜(^-^)/
私もメガホーンで同じロゴスのポールを使っています。
以前、ささゆりで強風時に純正ポールが折れちゃいました(・_・;
純正ポールとロゴスのポールでは長さが違うので
加工したのですがどうされました?
あと、ナチュラルハイクのシート値段の割に良いですよね〜
でも値段が結構変動するので
追加購入のタイミングが難しいです。
では〜(^-^)/
Posted by salvage
at 2015年05月14日 06:18

salvageさん
はじめまして、コメントありがとうございます^^
salvageさんのブログ、拝見しました。
あんな見事にポッキリと折れるんですね(゜o゜)
今回のキャンプはポールを変えて正解だったかも。
私の使っているロゴスのポールは、コネクトタープポール280でして
6段階の高さ調整ができるものです。
一本ポールを抜くとメガのポールとほぼ同じ長さになって加工無しで
使えます。太さ33mmあるので強風の中でも安心でした。
ナチュラルハイクのシート、使えますよね~^^
ソロにはちょうどいいサイズだと思います。
またブログ拝見させてもらいます~(^O^)/
はじめまして、コメントありがとうございます^^
salvageさんのブログ、拝見しました。
あんな見事にポッキリと折れるんですね(゜o゜)
今回のキャンプはポールを変えて正解だったかも。
私の使っているロゴスのポールは、コネクトタープポール280でして
6段階の高さ調整ができるものです。
一本ポールを抜くとメガのポールとほぼ同じ長さになって加工無しで
使えます。太さ33mmあるので強風の中でも安心でした。
ナチュラルハイクのシート、使えますよね~^^
ソロにはちょうどいいサイズだと思います。
またブログ拝見させてもらいます~(^O^)/
Posted by ひろ&パパ
at 2015年05月17日 21:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。