ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月02日

ユニフレームのケトルはピカピカ派?煤まるけ派?

こんばんは、ひろ&パパです。

世の中は3連休なのに
私の休みは今日1日だけ・・・
しかも天気は雨
嫁子供は実家に行っている。

そんなわけで、この前のソロキャンの片づけをやっていました。

そして毎回思うのが、
今回のブログタイトルにも書いたように、私ユニフレームのケトルを
使っていまして

ユニフレームのケトルはピカピカ派?煤まるけ派?

こんな感じで使っていると

ユニフレームのケトルはピカピカ派?煤まるけ派?

当然煤だらけでこうなります

ここで思うのが、この煤をどうするか?です。

この煤が渋くてかっこいい!このまま真っ黒になるまで使い込んでこそ味が出ていい感じになる!!
今回は洗うのをやめてこのままにしとこう・・・

いやいや、ユニのケトルはあのピカピカ感が
かっこいいんじゃないか!!

で、結局

ユニフレームのケトルはピカピカ派?煤まるけ派?

毎回スチールたわしでゴシゴシやっちゃうのであります(^_^;)
(真っ黒もいいんですが、何か他の物に煤が付いちゃうんじゃないかと思ってしまうわけで・・・)

皆さんはどうしてます?




同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
スプーン&フォーク
ソロキャンプ用 コップ
デリカのタイヤ交換
ファミリーキャンプの準備②
ファミリーキャンプの準備
SOTO レギュレターストーブ用マルチケース
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 スプーン&フォーク (2016-07-28 01:29)
 ソロキャンプ用 コップ (2016-07-26 22:51)
 デリカのタイヤ交換 (2016-05-31 19:42)
 ファミリーキャンプの準備② (2015-07-01 15:34)
 ファミリーキャンプの準備 (2015-06-24 16:48)
 SOTO レギュレターストーブ用マルチケース (2015-06-12 22:46)

この記事へのコメント
ユニフレームに限らずステンレスの物は亀の子たわしで
水洗いして、煤を落としておしまいですね。
毎回ピカピカにしていたら疲れてしまいそうですから(^^;)
Posted by つよぽん☆つよぽん☆ at 2014年11月03日 07:38
うーーんf^_^;

これは難しいですねw
煤だらけだと、かっこ良く見えますが、手がくろーくなりますし…。

ぼくは洗いますね*\(^o^)/*
Posted by ぶっきーのぶっきーの at 2014年11月03日 23:37
つよぽん☆さん

コメントありがとうございます。

ステンレスは手軽に扱えるのも魅力ですよね^^

確かに、ピカピカにしようとすると結構疲れるかも・・・
Posted by ひろ&パパひろ&パパ at 2014年11月04日 19:50
ぶっきーのさん

こんばんは

雑誌なんかで真っ黒になったケトルをかっこよ~く使っているのを
見るのですが、やっぱり触ると手が・・・

気になりますよね~(^_^;)

やっぱり洗う人の方が多いのかな。
Posted by ひろ&パパひろ&パパ at 2014年11月04日 20:02
こんばんは
足跡からおじゃま致します

私も洗う派ですが
思い出した事が
あります

その昔 ボーイスカウトの子が

粉洗剤を水で
ドロ状に溶かして
鍋やヤカンの周りに
手で塗りたくり

煤で黒くなったら
さあ〜と、
水洗いと軽くこするだけで、
落としていたのを
見たことがあります

自分では
試したことがない
ですが^o^・・・・
Posted by hiro_kunnhiro_kunn at 2014年11月05日 22:41
hiro kunnさん

コメントありがとうございます。

それはすごいアイデアですね~(゜o゜)
めっちゃ試してみたいです。

でもドロっと塗りたくってあるのも見栄えが・・・
やっぱりゴシゴシ洗おうかな(^_^;)
Posted by ひろ&パパひろ&パパ at 2014年11月05日 23:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ユニフレームのケトルはピカピカ派?煤まるけ派?
    コメント(6)