2015年04月30日
ソロキャンプの道具②
今年はホームの青川峡ではなく、グリム冒険の森キャンプ場にしました(^-^)
初めてのキャンプ場なので楽しみです!!
さて、今回はソロキャンプの道具をスマート化の第二弾。
まずはこれ、必要最低限の炎。
アルコールバーナーと五徳。
朝のコーヒーのお湯を沸かすのに、
こんな大層なセットはいりません。
だからこれも購入
ちっ、小さい・・・
ユニのケトルと比べるとこんな感じ
これでもコーヒー3杯分ぐらいの湯は沸かせます。
うんうん、いい感じ(^-^)
道具のスマート化
もう少し続くかな・・・
2015年04月21日
ソロキャンプの道具
今回もソロキャンプのスマート化と言うわけで買ってしまった道具の紹介です。
まずはこれ
ランタンです。
今まではファミキャン用のノーススターをソロでも使っていたのですが、ソロで使うにはちょっとデカいし明るすぎる!
そんなわけで定番ですが286Aです。
偶然リサイクルショップで見付けました。
製造年月をみると
たぶん95年の11月?と思われます。
20年前の物だと思いますが一回ぐらいしか使ってないんじゃないの?って思うぐらい傷一つない綺麗な状態でした。
ケースも新品同様でした。
これで5000円ならいいんじゃない!!ってことで購入です。
並べてみるとひとまわりぐらい小さいし、何より形が可愛い^^
新品のマントルに交換して燃料漏れも無く無事点灯しました。
やっぱりランタンの灯りっていいですよね~

ほんのちょっと小さくなっただけなのにスマート化?
いやいや、気持ちの問題なんです!自分の中ではこれだけでも十分すぎるほどの満足感です(^-^)
早く実践投入したいな~
スマート化シリーズ
続く・・・
かな(^_^;)
2015年04月16日
ピルツ7 ハーフインナー

仕事が忙しくて去年の11月ぐらいからずっと行けてない状態が続いており、妄想ばかりの妄想キャンパーと化していました(T_T)
キャンプに行けないとなるとどうしても物欲ばかりが膨らんでいき、
何個かキャンプ道具を買ってしまっていました。
今回購入した道具達はソロキャンプをスマート化するための物ばかりです。
そのうちの1つがピルツ7用のハーフインナーです。
以前のキャンプの時、メガホーンの中にソロテント用のインナーテントを入れていたのですが、インナーテントを外で組んでからメガの中に入れようとすると結構強引に入れないといけない事や、撤収時に外に出してちょっと目を離した隙に風に飛ばされて転がっていった事など色々ありました(^_^;)
じゃあメガの中で全部できないかと探していたら、ピルツのインナーが流用できないかと思い買ってみました。
しかし買ってからもなかなか試張りができず、ずっと仕舞い込んでいましたがやっとこの前の日曜に試張りができました。
場所はいつのも東海広場
凄い人・・・
いつもは平日に行くのでガラガラなのに・・・
おそるべし日曜日!!
でも私が持っているタープと同じ物が二つも張ってあったのにはビックリ(゜o゜)
恐るべし日曜日!!! てゆーか、こーゆう経験も初めてなので
ちょっと嬉しい・・・
空いてる場所に何とかメガを張ってインナーを入れてみました。
おー(゜o゜) いい感じ

上はこんな感じ
後ろのクリアランスも絶妙です!
メッシュにもできます
前回のインナーテントよりも広いし、メガの中で全てできるので時間も短縮(5分もかからないぐらい)できるし、雨の日にも威力を発揮してくれそうです。
ん~(^-^) 今度のキャンプが楽しみです!!
2014年11月13日
今年唯一のファミキャン in 青川峡キャンピングパーク
今日は子供たちの学芸会があったので仕事は休みにしました。
娘は6年生なので最後の学芸会です。大きくなった娘を見ていたらちょっぴりこみあげるものがありました(^_^.)
さて今日はひろ&パパ一応ファミキャンもやってます!ということで今年唯一のファミキャンを書いてみようと思います。
今年はひろ&パパ初の2泊のキャンプとなりました。
大人が私一人ですので1泊だとバタバタしてしまい、ゆっくりできないですからね~(>_<)
そして今年のキャンプ場は

青川峡キャンピングパークです

今回も嫁は不参加なので父子3人キャンプとなりました。
初日は設営の途中で雨が降ってきて大変でしたが、ひろ&パパ結構雨率高いのでいつもの事かとマイペースで設営です(^_^;)
ただ今回初張りのタープが雨デビューなのがちょっとショックでしたね。
サイトはこんな感じ
統一感がまったく感じられない・・・もう少し洒落たサイトにしたいんですけどね(T_T)
2日目は丸1日時間があるのでたくさんの遊びをしました。
午前中は川遊び


お昼ご飯~~

料理スキルがまったくないので超簡単ごはんです^m^
そして午後はまったりしたあとにニジマス掴み!!


3人だから3匹でいいんですが喧嘩になるから一人2匹

もちろん塩焼きにして美味しく頂きました^^
夜は焚き火をしようかと思ったんですが暑くてやめちゃいました。
その後花火をやって就寝(-_-)zzz
最終日はやっと太陽がさんさんと出てくれました。
おかげで乾燥撤収することが出来ました^^
そんな感じで無事3日間楽しく過ごすことができました。
やっぱり2泊は余裕があっていいですね~
のんびりリフレッシュできました。
今年は1回しかファミキャンできなかったけど、来年はめざせ2回!!
できたらいいな~
2014年11月11日
我が家のキャンプ事情
こんばんは、ひろ&パパです。
今日は休みなので家で一人のんびりです。
最近ソロキャンプ用にアルコールバーナーが気になっていて、
いろんな方のブログを拝見しながら妄想にふけっておりました^^
そしてせっかくだから我が家のキャンプ事情を書いてみようと思います。
まずブログタイトルにもあるようにファミリーキャンプに行ける回数がとても少ないです。
でも何とか一年に1、2回は行っています。
もちろんグルキャンはやったことがありません(>_<)
私がキャンプに興味を持ち始めたのが3年前ぐらい
その間に行ったファミキャンは
伊勢志摩エバーグレイズ 2回
青川峡キャンピングパーク 3回
椛の湖オートキャンプ場 1回
計6回・・・
そのうち家族全員揃って行ったのはエバーグレイズの2回のみ。
そうなんです、我が嫁はテント泊が嫌いなんです(^_^;)
ですので一緒に行ったのはキャビン泊のエバーグレイズだけで、あとはすべて父子キャンプです。
そんなわけでひろ&パパのキャンプは家からの援助は一切無し!!
キャンプの名のつくものは全て安月給のサラリーマンの小遣いでやるしかないのです(T_T)
だからスノーピークや海外のテントなどはとても手が出ません。道具も安い物しか買えません。
お洒落!なんて・・・
でもいいんです!!キャンプが楽しければ!!!
って、愚痴っぽくなってしまいましたね(^^ゞ
以上、のんびり、楽しくキャンプが続けていけたらと思います。
少しづつ過去のキャンプ記事も書いていきますので、今後もよろしくお願いします<(_ _)>
2014年11月02日
ユニフレームのケトルはピカピカ派?煤まるけ派?
世の中は3連休なのに
私の休みは今日1日だけ・・・
しかも天気は

嫁子供は実家に行っている。
そんなわけで、この前のソロキャンの片づけをやっていました。
そして毎回思うのが、
今回のブログタイトルにも書いたように、私ユニフレームのケトルを
使っていまして
こんな感じで使っていると
当然煤だらけでこうなります
ここで思うのが、この煤をどうするか?です。
この煤が渋くてかっこいい!このまま真っ黒になるまで使い込んでこそ味が出ていい感じになる!!
今回は洗うのをやめてこのままにしとこう・・・
いやいや、ユニのケトルはあのピカピカ感が
かっこいいんじゃないか!!
で、結局
毎回スチールたわしでゴシゴシやっちゃうのであります(^_^;)
(真っ黒もいいんですが、何か他の物に煤が付いちゃうんじゃないかと思ってしまうわけで・・・)
皆さんはどうしてます?
2014年10月28日
グリーン・ウッド関ヶ原
10月27~28日で行ってきました、グリーン・ウッド関ヶ原。
今年ようやく3回目のキャンプです。
家から高速使って一時間、意外に早く着きました。
ファミリーで楽しく・・・と言いたいところですが、こんな平日に
一緒に行けるわけもなく、当然ソロです(^_^;)
当日の朝に電話して空いているかを確認し、14:00頃到着。
「どのサイトにしますか?」
どこが空いてます?
「今日は他に誰もいませんよ(^o^)」
貸切・・・(フリーサイトは明日の朝からグラウンドゴルフの試合があるから今日は使えないとのこと)
初めてのキャンプ場なので、とりあえず一回りしてA-9に決定。
サイトはなかなかの広さでしたが、隣のサイトとの区切りが無いため、誰もいないし少しだけ車の停める位置を隣サイト寄りに停めちゃいました^m^
さて設営ですが、今回初投入のテント、メガホーンⅡです。
ワンポールは設営が簡単と言いますが、風が強く、さらに説明書を家に忘れてしまったため結構時間かかっちゃいました(>_<)
そして今回試したかったこと
これが
中に入るか?です。
結果は・・・
ちょっと強引に入口から押し込んだら
見事入りました~

反対側はちょうど半分スペースができるのでお座敷スタイルの完成です。
その後は場内を散策したり、のんびりしていたら日も落ち、寒くなってきたので、焚き火で暖をとりつつそのまま夕飯の準備です。
ご飯が炊けるまではホットウイスキーで体の中も温めながら
美味かった~
その後もしばらく焚き火を見ながら飲んでテントに入りました。
夜は冷えるかな~と思い、持ってきたストーブでしたが
点けたら一気に熱くなったのですぐに消して寝ちゃいました^^
次の日もいい天気

朝の冷えた空気の中を少し散歩して、コーヒータイムです。
ケトルに昨夜の焚き火の煤が・・・
私はいつもスチールたわしでこすって落とすのですが皆さんは
どーなのかなぁ~
朝から風が強かったのでそのままテント内で朝食をすまし
ゆっくりと片付けに入ります。
だらだらと撤収をして12:00チェックアウトの10分前に完了
(ちょっとだらだらしすぎました(^_^;))
最後に一枚撮ってのんびり帰りました。
やっぱり賑やかなキャンプもしたいけど、これはこれで十分
リフレッシュできました。
久しぶりのキャンプレポで長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
2014年10月24日
ソロキャンの準備②
こんばんは、ひろ&パパです。
前回の物に続いて、また届きました。


2014年10月22日
ソロキャンの準備
こんばんは、ひろ&パパです。
今日は仕事が休みなので家でゴロゴロしていたら、やってきました
(ブログでよく見る写真ですよね)
中身は・・・
今月の27~28日で行く予定のソロキャン用にポチってしまいました(^^;
今回はお座敷スタイルにしようかと思っています。
こうやって次のキャンプの構想を練っている時も楽しいですよね~
2014年10月20日
はじめまして
いつもは皆さんのブログを読ませてもらって、キャンプに行った気になって楽しんでおります。
しかし皆さんとても楽しそうにキャンプライフを記事にしてらっしゃるのに影響を受け、
自分も少し書いてみようかなと思い、初めてみました。
キャンプ歴はとても浅く、初心者同様です。
ブログのタイトルにもしたように、仕事上休みが平日ばかりになってしまいファミキャンは年一回(子供たちが夏休み)ぐらい
ですので、皆さんのブログを読みながらファミキャンやグルキャンに憧れ妄想にふける日々なのであります。
あっ、でも肝心のキャンプは一応ソロでたま~に楽しんでます。
こんな感じで書くネタも少ないので、ゆる~く、のんびり書いていけたらなと思いますので
よろしくお願いします。